人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おでかけ計画
by my-pavane
カテゴリ
全体
京都
大阪
神戸
奈良
長野
滋賀
その他
お家で
お散歩計画
未分類
最新の記事
お散歩計画
at 2020-11-21 08:01
飲茶セット:翡翠苑(ホテル日..
at 2020-11-19 06:28
大宮(からくり弓道体験場)~烏丸
at 2020-11-18 06:18
お火焚き饅頭と葡萄大島:仏光..
at 2020-11-17 06:58
草履で歩くよ お散歩計画
at 2020-11-16 06:48
最新のコメント
> gastrologe..
by my-pavane at 08:09
六角店はちゃんと店内に各..
by gastrologer3 at 20:53
> yuniさん こん..
by my-pavane at 21:30
お邪魔します。私もここの..
by yuni at 17:37
> sarasaさん ..
by my-pavane at 13:29
滋賀県が発祥の地らしいで..
by sarasa at 01:10
> TheWayIam2..
by my-pavane at 10:50
ネタですね。。。。。。(..
by TheWayIam2 at 23:30
> 大食倶楽部さん 私..
by my-pavane at 09:42
基本的に多店舗経営の味を..
by 大食倶楽部 at 08:42
タグ
(588)
(545)
(330)
(238)
(123)
(123)
(99)
(78)
(74)
(66)
(62)
(52)
(48)
(35)
(34)
(30)
(27)
(24)
(18)
(18)
フォロー中のブログ
記事ランキング
以前の記事
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 08月
2008年 04月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2006年 06月
2004年 04月
2001年 12月
2001年 11月
2001年 10月
2001年 07月
2001年 03月
2001年 02月
2001年 01月
検索
ファン
メモ帳
その他のジャンル
ブログジャンル
旅行・お出かけ
画像一覧

節分会:壬生寺

2月3日 節分。

京都に限らず 近所でもどこでも節分の行事が催されますので
今年はどこへ行こうかな、といろいろ迷ったあげく
「壬生狂言を見たことが無いから見てみたい」という方にお付き合いして
壬生寺へ行くことにいたしました。

壬生寺の大念仏狂言、基本公演は年2回で
1日5演目を見る事ができます。(観覧料800円)
これに対して2月の節分会は
「節分」という1演目のみを、午後1時から8時まで繰り返し公演し
その代り、観覧料は無料なのだとか。

節分会:壬生寺_b0205694_08384897.jpg


スタートが午後からですので、
その前にお昼を食べておきましょうと
烏丸の方でお昼を食べ、
腹ごなしに歩いて移動。

堀川通りを超え
大宮通りも通過
壬生川通りまで出たところで
向こう側に
交通規制の看板を発見。
車が進入禁止になっています。

お寺の前の坊城通は
道幅が狭いので
こういう行事の日は
規制しないといけないのでしょうね。

そんなに人はいないようだけど
と思いつつ進んでいくと


節分会:壬生寺_b0205694_08485884.jpg



突き当り正面の【幸福堂】さんに
すごい人だかりが。
節分会に来た人が
おやつを買いに殺到してます。

どうやら幸福堂さん
節分会の日だけは店頭で
御自慢のきんつばを
「焼きたてのみ」販売するらしく
(いつもは作り置き)
熱々のきんつばを食すべく
お客さん、行列になっています。

ここから壬生寺方向(南)を見ると
狭い坊城通に屋台が並び人がぎっちり。




普通の縁日と違うのは
この屋台の中に『炮烙』売りの店があるところ。
節分会:壬生寺_b0205694_08534851.jpg
節分会:壬生寺_b0205694_09223402.jpg


通常はお寺の境内の阿弥陀堂でのみ
炮烙奉納を受け付けていますが(この春奉納してみました

この節分会は 盛大に受け付けるらしく
お寺の前の坊城通、お寺の門の前から境内に
大量の炮烙が積み上げられています。

「炮烙割」で割られる炮烙、これで1年分十分まかなえると
納得できるくらい大量。
節分会:壬生寺_b0205694_09021715.jpg
壬生狂言、第1回の公演は1時からですが
現在 12時半、まだ30分あります。
ちょっと早いかなあと思いながら狂言堂観覧席の方へ行ってみると
既にロープが張られて入場制限がかかっておりました。

節分会:壬生寺_b0205694_09040352.jpg
まだぎりぎり席があるという事で入れていただきましたら
場内、30分前の時点で ほぼ満席です。
お天気が良いとはいえ 2月の頭、じっと座って待つのは少々でなく寒い。
防寒対策をしっかりしてきて正解でした。

待っている間には お寺の方が 狂言の解説書を販売して回られます。
この日は節分なので「福豆」も販売されていました。

そして始まりました、壬生狂言「節分」。

1人の後家さんがおりまして
柊と鰯を玄関に飾り 豆を用意し
厄払いをしているところへ 鬼がやってきます。
鬼の姿だと後家さんが恐れて逃げてしまうので
打ち出の小槌で美しい着物を出して変装し
着物もプレゼントして後家さんのご機嫌をとり
一緒に酒盛りを始める鬼。
酔いつぶれた鬼の着ている着物が欲しくなった後家さんが
着物をはぎ取ったら、鬼の正体がわかり
目覚めた鬼を豆で追い払う、というお話です。

このシンプルな内容の「節分」
唯一びっくりするのは 「鬼が厄除けの鰯を食べる」ところ。
(飾ってある鰯を 柊に触らないよう外してむしゃむしゃ食べる)
えー!?鬼って鰯を食べられるの!?
鰯って鬼が嫌うから飾るのではなかったのですか?

豆は怖がるようですが 鰯は大丈夫な「節分」の鬼。


狂言「節分」の公演時間は40分くらい
最初から最後まで、無言のパントマイムで行うので
やはり内容を知っていないとわかりにくく、解説書は必須です。
私の前に座ってらした方は
単調な鐘と太鼓と笛のおはやしの催眠効果もあってか
途中から船をこいでおられました。

この日の一回目公演のお客さんは ほとんどが年配の方々
『観覧席では撮影禁止』の場内 勝手に撮影する人はおらず。
マナーが良いのもありますが、
「スマートフォンを使って撮影する習慣があまり無い」こともあるようでして
公演前の長い待ち時間、隣り合った人同士で
「いや~操作わかりませんわ~」
「これは ここをこう・・・」と 操作方法を教え合いっこ。
節分会:壬生寺_b0205694_09324451.jpg


そんなこんなで
壬生狂言「節分」を見終わり
観覧席から出てくると
次の公演を待つ人の
行列ができていました。

境内の人も増えております。
こんなにお線香の煙が上がっている事って
いつもは無いです。

先に狂言を観覧してきたので
後回しになったお参りをし
お寺を後にいたしました。



by my-pavane | 2017-02-01 06:23 | 京都 | Comments(0)