人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おでかけ計画
by my-pavane
カテゴリ
全体
京都
大阪
神戸
奈良
長野
滋賀
その他
お家で
お散歩計画
未分類
最新の記事
お散歩計画
at 2020-11-21 08:01
飲茶セット:翡翠苑(ホテル日..
at 2020-11-19 06:28
大宮(からくり弓道体験場)~烏丸
at 2020-11-18 06:18
お火焚き饅頭と葡萄大島:仏光..
at 2020-11-17 06:58
草履で歩くよ お散歩計画
at 2020-11-16 06:48
最新のコメント
> gastrologe..
by my-pavane at 08:09
六角店はちゃんと店内に各..
by gastrologer3 at 20:53
> yuniさん こん..
by my-pavane at 21:30
お邪魔します。私もここの..
by yuni at 17:37
> sarasaさん ..
by my-pavane at 13:29
滋賀県が発祥の地らしいで..
by sarasa at 01:10
> TheWayIam2..
by my-pavane at 10:50
ネタですね。。。。。。(..
by TheWayIam2 at 23:30
> 大食倶楽部さん 私..
by my-pavane at 09:42
基本的に多店舗経営の味を..
by 大食倶楽部 at 08:42
タグ
(588)
(545)
(330)
(238)
(123)
(123)
(99)
(78)
(74)
(66)
(62)
(52)
(48)
(35)
(34)
(30)
(27)
(24)
(18)
(18)
フォロー中のブログ
記事ランキング
以前の記事
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 08月
2008年 04月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2006年 06月
2004年 04月
2001年 12月
2001年 11月
2001年 10月
2001年 07月
2001年 03月
2001年 02月
2001年 01月
検索
ファン
メモ帳
その他のジャンル
ブログジャンル
旅行・お出かけ
画像一覧

建勲神社

歯形地蔵さまを確認できたので そろそろ帰るといたしましょう。

今、船岡山の南側 鞍馬口通におりますので
四条通の大宮駅か烏丸駅から電車に乗るためには
ひたすら南下せねばなりません。

大宮通にしても烏丸通にしても、現在地(千本通)よりは東なので
とりあえず 
今いる鞍馬口通を東へ進んでいきますと
左手(北側)に 建勲神社へ上がる石段が見えました。

織田信長を祀るという建勲神社。
大徳寺周辺を歩いている時 よく東側を通りますが
なにしろ この神社、小さいとはいえ山の上にある。
石段を上がっていくのが面倒だなと思ったり
夏場だと蚊に食われそうだなと思ったり(よく木が茂っているので)
何か勢いが無いとどうもねえ、と
結局 いつも参拝を見送っております。

せっかくここまできたんだしと思いつつも
やはり 早く帰宅しようという気持ちが先に立ち
そのまま鞍馬口通りを東へ。
建勲神社_b0205694_22081353.jpgしばらく歩いてふと左に目をやると
また【建勲神社】の石碑と石段が。
しかも、さっきより 入口の位置が近いです。
      ↓
建勲神社_b0205694_22085105.jpg
船岡山、微妙に南東へ伸びた形をしている上
鞍馬口通りも、東へ向かって微妙に北上するので
さっきより 山に近づいたのですね。
建勲神社_b0205694_22073397.jpg
これだけ近かったら寄ってみようかな という気持ちになりまして
参拝することにしました。
建勲神社_b0205694_22100231.jpg
で 
正面に見えていた
この石段を上り詰めると
左に折れて少し進み、
また右方向へ階段が続きます。

ちょうど山の木の手入れ中だったのか
小枝が散乱する階段を
滑らないよう注意しながら
ひたすら登る。

山というより
丘と言った方がよいくらい
小さな船岡山ですが
山は山なので
とにかく登ります。

そして、山頂に到着。




建勲神社_b0205694_22132020.jpg

境内からさらに石段を上った先に
拝殿が見えます。

その手前左側に手水舎がありまして
手水鉢に織田家の家紋。
建勲神社_b0205694_22132451.jpg

拝殿
建勲神社_b0205694_22180633.jpg

有名人の織田信長を祀っているとはいえ
特に何がある、というところではなく
(季節的に花も紅葉も無いし)
その割には 私のようなもの好きもいるもので
境内には他にも何人か参拝者の姿が見られます。

それに 何といっても山の上なので
景色は素晴らしい。

建勲神社_b0205694_22182814.jpg



拝殿の正面向かい(東)には東山の連なりが見え
「大文字」が はっきりと見えます。
建勲神社_b0205694_22184423.jpg
ここ、五山の送り火の時に来たら
よく見えるんだろうなーと思いました。

ところで
京都市内には 織田信長ゆかりの場所がいくつかありますが
この建勲神社、織田信長をご祭神としながらも
お墓があるわけでも 信長が建てたわけでもありません。

戦国の世を終わらせ、いろいろ偉業を成し遂げたのはあっぱれである、と
明治2年(1869年)、織田信長の死後300年近くも経ってから
明治天皇の宣下により神社として創建されたそうで
最初は船岡山のふもとの方にあった社殿を
明治43年に山頂へ移したとの事。

大願成就・開運・難局突破・産業指導の神様となっているようです。
「災難除け」もあったけれど これはどうでしょう
当の信長さんの人生を考えると 災難を除けるのが上手とはいいがたいような。









私が登ってきた 建勲神社南側
神社の境内の手前に 小さなお社がありました。
建勲神社_b0205694_22291019.jpg
こちらは 全く織田信長と関係が無さそうで
何だろう?と近づくと
【船岡妙見社】とありました。

船岡山、風水的に見て 龍気みなぎるよい土地であり
東西南北を守る神獣のうち北の神様である玄武にあたるのだそうです。
ゆえに、ここに祀られているのは玄武大神さま。
織田信長を祀るよりずっと前からいらっしゃる神様なのです。

妙見(みょうけん)は 妙見大菩薩さまのことで
北辰(北極星)を神様として同一視するため
玄武大神とつながって そういう名称になったらしい。


by my-pavane | 2017-01-29 06:16 | 京都 | Comments(0)