人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おでかけ計画
by my-pavane
カテゴリ
全体
京都
大阪
神戸
奈良
長野
滋賀
その他
お家で
お散歩計画
未分類
最新の記事
お散歩計画
at 2020-11-21 08:01
飲茶セット:翡翠苑(ホテル日..
at 2020-11-19 06:28
大宮(からくり弓道体験場)~烏丸
at 2020-11-18 06:18
お火焚き饅頭と葡萄大島:仏光..
at 2020-11-17 06:58
草履で歩くよ お散歩計画
at 2020-11-16 06:48
最新のコメント
> gastrologe..
by my-pavane at 08:09
六角店はちゃんと店内に各..
by gastrologer3 at 20:53
> yuniさん こん..
by my-pavane at 21:30
お邪魔します。私もここの..
by yuni at 17:37
> sarasaさん ..
by my-pavane at 13:29
滋賀県が発祥の地らしいで..
by sarasa at 01:10
> TheWayIam2..
by my-pavane at 10:50
ネタですね。。。。。。(..
by TheWayIam2 at 23:30
> 大食倶楽部さん 私..
by my-pavane at 09:42
基本的に多店舗経営の味を..
by 大食倶楽部 at 08:42
タグ
(588)
(545)
(330)
(238)
(123)
(123)
(99)
(78)
(74)
(66)
(62)
(52)
(48)
(35)
(34)
(30)
(27)
(24)
(18)
(18)
フォロー中のブログ
記事ランキング
以前の記事
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2008年 12月
2008年 08月
2008年 04月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2006年 06月
2004年 04月
2001年 12月
2001年 11月
2001年 10月
2001年 07月
2001年 03月
2001年 02月
2001年 01月
検索
ファン
メモ帳
その他のジャンル
ブログジャンル
旅行・お出かけ
画像一覧

写経体験:雲龍院

2016.8.11

本日のお散歩、最初に行くのは
京都東山 南端あたりにある【雲龍院(うんりゅういん)】。

京都最古の写経道場があるお寺だそうでして
天皇家と縁があるため御寺(みてら)と呼ばれる
泉涌寺の別院となります。

写経ができるお寺は 京都市内 何ヶ所かありますが
こちらでは 京都最古というだけに
・きちんとした作法に則って行う
・一般的な黒い墨ではなく、朱墨を使う
・江戸時代の天皇さまが寄進された文机が現役で使えるらしい
と なかなか興味を惹かれる内容だったのです。

しかも、写経の後 お抹茶とお菓子がいただけるとの事。

お寺が開くのは朝9時から、というわけで
きっちり9時に着くよう 朝7時台に家を出発。
最寄りのバス停、泉涌寺道から坂を上り
ほどなく『泉涌寺』の総門前へ。
写経体験:雲龍院_b0205694_3265985.jpg

門をくぐると まだ坂道は続き
以前拝観している泉涌寺を左に見て 更に奥へ進むと
目的の雲龍院に到着しました。
写経体験:雲龍院_b0205694_3313770.jpg時間はぴったり9時

門をくぐり右手の入り口から
建物の中に入ります。
写経体験を受付で申し込むと
パンフレットと一緒に
写経の内容説明の紙
後でいただけるお茶接待の引き換え券
を渡されました。

「写経はだいたい1時間から1時間半ほど
 お時間をちょうだいいたしますが
 よろしいでしょうか?」と
所要時間の確認の後
写経を行う本堂へ。

お寺のご本尊がある
本堂、龍花殿
堂内はもちろん撮影禁止ですので
入口だけ撮影。
写経体験:雲龍院_b0205694_3374091.jpg障子を開いて正面に
ご本尊の薬師如来さまと
日光月光菩薩が並び
向かって左手手前に
写経前のお清め場所があります。

奈良の薬師寺での写経体験では
香象(象の形の香炉)をまたぎ
丁子を口に含みましたが

こちらでは
丁子を口に含んだ後
塗香(粉末状のお香)を手に塗り
祈祷した水を頭に受け
「お清め」をいたします。
(本来は香象もまたぐはずですが
 火事を用心してかこれは省略。)



それぞれ
口・手・心から起こす「良くない事」を戒める意味があり
詳細は最初にいただいた紙に書いてありました。

堂内には 話に聞いていた「天皇寄進の文机」が並び
正座がつらい人のために、椅子の席もあります。

『どこでもお好きな場所でどうぞ』と言われたので
ここはやはり骨董的文机で書くことに。

昔の人サイズなので、かなり低く作られている机は
下に底上げの下駄が履かせてありました。

机の上の筆箱の中に硯と筆が用意されていまして
お寺の方が、中の硯に朱墨を注ぎ入れ
書き方と、書き終わった後について説明してくださるので
無言でうなずいて(丁子を口に入れてからは話しては駄目)
写経開始。

筆は新品を用意してくださるので
先が墨になじむまで 少しかかります。

奈良の薬師寺の写経が
紙の下にお手本の経を敷いて 上から透かし見てなぞるのに対し
こちらは紙にあらかじめ薄く印刷してある経をなぞるタイプ。
薬師寺と同じく般若心経ですが
使われている漢字が あちらとこちらでは微妙に違い
旧漢字で書かれていた文字が常用漢字になっているかと思えば
さらに古そうな旧字体で書かれていたりします。

1時間以上かけて書き終わり
正座で少々しびれかけた足で そっと立ち上がり
一度 お堂の外へ出て休憩。
お堂の正面には
お寺へ来た時右に見えていた勅使門が見えます。
写経体験:雲龍院_b0205694_9152955.jpg

そういえば、写経が終われば口の中の丁子を出して良いのでしたね。
お庭にでも放っておいてくださいと言われましたが
ここに放ってよいものかどうか。
写経体験:雲龍院_b0205694_9163511.jpg


写経体験:雲龍院_b0205694_91852.jpgさて、お経を持ち帰っても
持て余してしまうと思われるので
お堂に納めて帰ることにしましょう。

朱墨で書くのは珍しいので
記念に写真を一枚。

書いている時は
線が曲がるーゆがむー
と四苦八苦しましたが
写真に撮ると粗が目立たないものですね。

帰宅後
習字をたしなむ母に
「写経が朱墨だった」と話すと
『赤い字で書くと上手く見えるからね』
と ばっさり切られましたが
by my-pavane | 2016-08-11 06:12 | 京都 | Comments(0)